Glicoが「一般社団法人 短鎖脂肪酸普及協会」に加入しました

2024 / 12 / 23

イベント・お知らせ

江崎グリコ株式会社は、腸からの健康寿命の延伸を目指し、2022年より「タンサ(短鎖)脂肪酸」に注目した社内横断の「タンサ脂肪酸プロジェクト」を立ち上げ、これまで「タンサ脂肪酸」と「ビフィズス菌」に関する研究発表や、社外と連携した啓発活動を行ってきました。その活動の一環として、「一般社団法人 短鎖脂肪酸普及協会」に正会員として加入するとともに、11月27日(水)に開かれた同協会主催の「立ち上げ発表会」にて、所信表明を行いました。

<この記事ではタンサマガジンの公開に際して、2024年11月27日のニュースリリース内容を掲載しております。>

目次

  1. 「短鎖脂肪酸普及協会」と当社のこれまでの取り組み
  2. 「立ち上げ発表会」について
  3. 「短鎖脂肪酸」について
  4. 江崎グリコの「タンサ脂肪酸プロジェクト」について
  5. 「短鎖脂肪酸普及協会」について
  6. 「短鎖脂肪酸普及協会」の会員企業一覧(2024年11月27日現在)

「短鎖脂肪酸普及協会」と当社のこれまでの取り組み

当社は、人生100年時代とも称される健康長寿社会を見据え、腸からの健康寿命の延伸を目指して、 2022年に社内横断プロジェクト「タンサ脂肪酸プロジェクト」を発足。研究部門やマーケティング部門、広報部門などが連携し、「タンサ脂肪酸」と「ビフィズス菌」に関するさまざまな研究発表や啓発活動を行ってきました。また、2023年からは「タンサ脂肪酸」の啓発広告として、綾瀬はるかさんを起用した「アンサーは、タンサ」篇TVCMの放映なども行ってきました。

このプロジェクト活動がきっかけとなり、慶應義塾大学先端生命科学研究所特任教授、株式会社メタジェン代表取締役社長CEO福田真嗣氏のお力添えをいただきながら、複数の企業様との業界の垣根を越えた出会いを経て、2024年2月に、賛同いただいた企業が集結した「メディアフォーラム」の共同開催、「短鎖脂肪酸の日」の共同制定といった取り組みへと発展してきました。

そして8月、「短鎖脂肪酸普及協会」の発足にあたり、当社は「タンサ脂肪酸」のさらなる認知向上・理解促進を図るため、正会員として加入しました。同協会の取り組みを通じて、研究、啓発活動の強化・拡大を進めてまいります。

所信表明をする当社の商品技術開発研究所(タンサ脂肪酸プロジェクトリーダー)齋藤康雄

「立ち上げ発表会」について

11月27日(水)に開催された「短鎖脂肪酸普及協会 立ち上げ発表会」では、協会の代表理事である福田真嗣氏をはじめ、アカデミアを代表して京都府立医科大学教授の内藤裕二氏、北里大学教授の金倫基氏が登壇されるとともに、協会に正会員として参加する、カルビー株式会社、ホクト株式会社、株式会社Mizkan、株式会社明治も登壇し、当協会への参加理由や今後の展望を語りました。当社からは、タンサ脂肪酸プロジェクトリーダーであり商品技術開発研究所の齋藤康雄より、短鎖脂肪酸普及協会へのさまざまな提案、実行も含めた積極的な参画を誓う旨の所信表明を行いました。

「短鎖脂肪酸」について

「短鎖脂肪酸」とは、ビフィズス菌などの腸内細菌が水溶性食物繊維やオリゴ糖などをエサにして作る腸内細菌代謝物質です。酢酸、プロピオン酸、酪酸などがその代表です。近年の研究で、基礎代謝量の向上や、体脂肪の低減などの抗肥満作用をはじめ、免疫やストレス、認知機能への作用など、さまざまな機能を持つことが明らかになっています。

江崎グリコの「タンサ脂肪酸プロジェクト」について

当社は、人々の健康寿命を延伸することを一つの使命と考え、腸の健康と腸内細菌の研究に注力しています。近年、腸と密接に結びついたさまざまな疾病が人々の健康課題となる中、「タンサ脂肪酸」と「ビフィズス菌」の研究と啓発活動によって、健康寿命の延伸に寄与したいと考え、2022年6月に「タンサ脂肪酸プロジェクト」を立ち上げました。生活者の方々への「タンサ脂肪酸」に関する分かりやすい情報の発信と、当社独自のビフィズス菌であるGCL2505株のヒトへの作用に関する臨床研究等を進めています。

「短鎖脂肪酸普及協会」について

「短鎖脂肪酸」の認知・理解促進に向けて、株式会社メタジェン代表取締役社長CEOの福田真嗣氏が代表理事に就任し「一般社団法人 短鎖脂肪酸普及協会」を設立しました。設立後は、多くの賛同企業が会員として参画し、本格的な普及活動の推進を開始しています。

「短鎖脂肪酸普及協会」の会員企業一覧(2024年11月27日現在)

【会員の種類・資格】

●正会員

・協会の目的に賛同し、協会の事業を推進するもの

・短鎖脂肪酸市場を牽引する意思があるもの

●一般会員

・協会の目的に賛同し、協会の事業を推進するもの

●賛助会員

・協会の目的に賛同し、協会の事業を賛助するもの


※企業名は五十音順

【正会員】・江崎グリコ株式会社・カルビー株式会社・ホクト株式会社・株式会社Mizkan・株式会社明治

【一般会員】・アサヒグループ食品株式会社・株式会社ニコリオ・フジ日本株式会社・森永乳業株式会社

【賛助会員】・森下仁丹株式会社

この記事をシェアする

短鎖脂肪酸解説動画